無花果って不老不死の果実?!

不老不死の果実?!
不老不死の果実と呼ばれた理由


イチジクの栄養素
①ペクチン
②カルシウム、鉄分
③カリウム
④フィシン
⑤アントシアニン
⑥植物性エストロゲン


イチジクレシピ
いちじくジャム
🧉

以上、イチジクについての記事になります。
この記事を読んでもらって、もっとイチジクについて
好きになってくれたら嬉しいですねん!

不老不死の果実?!

不老不死の果実と呼ばれた理由
不老不死の果実と呼ばれてる理由はズバリ、イチジクの豊富な栄養素!
日本では「薬の木」って呼ばれるくらいかなり栄養が高い果物やねん!

ちなみにイチジクってな、「人類最古の栽培果実」とも言われてるねん
一番古ーい栽培の記録はアラビア半島の南部の地域で紀元前2700年で
6000年以上も前から栽培されていたことがわかってるねんて

当時は砂糖がまだ珍しくかったから、干したイチジクを甘みの味付けとして使っててんて!

そんな昔からずっと重宝されてきたイチジクの主な栄養素紹介しちゃうよ~

イチジクの栄養素

①ペクチン
ペクチン=水溶性の食物繊維やねん!
この水溶性の食物繊維はコレステロールや糖質の吸収を抑える動きがあるから、食後の血中コレステロールや血糖値の上昇を抑えてくれるで~
水溶性だけじゃなくて不溶性の食物繊維も含まれてるから便秘対策にも効果あるよ😘

②カルシウム、鉄分
カルシウムとってないと骨がもろくなりやすいし、鉄分はしっかりとらんと疲れやすかったり、食欲落ちちゃったりするから、しっかりとりたい栄養素💪
実はめっちゃ多く含まれてるわけじゃないねんけど..
でも美味しくイチジク食べただけでちょっとでも摂取できるって最高では?!

③カリウム
この成分はむくみ取ってくれる成分やねん!そもそも何でむくむか知ってる?
塩分を多く摂取すると体内の塩分(ナトリウム)濃度を下げやんと!って体が水分多く取り込もうとするねん。

この多くとりこまれた水分がむくみって感じかな!
カリウムは余分な水分とか塩分(ナトリウム)を排泄して、水分調整してくれるねんて~

④フィシン
これなんやねんって思わんかった?
イチジク切った時ってさ、なんか白い液体でてくるのわかる?あれがフィシンやねん
このフィシンってのはタンパク質を分解する酵素やねんてさ

焼肉みたいなこってりした物食べた後に食べると消化を助けてくれるみたい!
結構協力な作用あるから、食物アレルギーとか花粉症みたいなアレルギー体質がある人はちょっと注意かも..

⑤アントシアニン
アントシアニンはポリフェノールの一種で、このポリフェノールは高い抗酸化作用があるねんて
抗酸化作用は動脈硬化とか老化の原因になる活性酸素を取り除いてくれる働きがあってな
アンチエイジング効果が期待できるみたい!
あとはアントシアニンって言ったら視力の回復に効果あるのも有名かな?
(あの有名なブルーベリーのキャラクターのCMのやつ👀)


⑥植物性エストロゲン
生理の周期を安定させてくれたり、美肌作ってくれたり女性に嬉しい成分!
あとはPMS、更年期障害とか乳がんの予防とかアンチエイジングとか

この成分は特に女性に嬉しい効果がたっぷりの成分やね!

イチジクレシピ

いちじくジャム🧉
【材料】
イチジク:500g
砂糖:200g
レモン汁:1/2個 ※市販品でもOK


1.イチジクを洗って皮をむき、1cmくらいの暑さに切る
2.1で切ったイチジクをステンレス、またはホウロウ、耐熱ガラス鍋に水カップ1/2とレモン果汁を入れる
3.2に砂糖も加えて強火にかける
※水の量は果物の量で加減が必要
4.レモン汁を入れて強火から弱火にしてイチジクが透き通るまで煮詰める(だいたい20分くらい)
※途中でアクが浮いてくるので、しっかりアクをとるようにする
※木杓子など木でできたもので混ぜると焦げ付きにくい
※鍋が焦げ付かないように気を付ける
5.空き瓶を煮沸して、完成したジャムを詰める


以上イチジクについての紹介終ります~。
イチジクってそんな普段そんな食べる機会ないから知らんかったけど、ほんま栄養価高いよな!
なんか書いてて思ったけど、ちょっとキウイと共通してる栄養価あったよね?
イチジクって夏に旬迎えるものと秋に旬迎えるものがあって、6月~11月くらいまで楽しめちゃうよ❤
旬迎えたらぜひぜひ食べてみてねー


同じような写真貼るのも飽きてきたし、ぬいぐるみたちの思い出の写真貼っとくね
ブランコで楽しく遊んでるはずやのに哀愁のある背中..
最後まで読んでくれてありがとう
🍎🍇🍊🍑